みんなでオススメ局を紹介しあいましょう!
■BBC:https://www.bbc.co.uk/sounds
■WorldwideFM:https://worldwidefm.net/
■WFMU:https://wfmu.org/
■WBGO:https://www.wbgo.org/
引用元・【BBC】海外ネットラジオ総合■01【Tunein】
スレ立て乙
InterFMスレから移住先を探しに来ましたよっと
乙!
フランスはブルターニュ地方レンヌのロックな局
Radio Caroline(ラジオカロリーヌ)
http://31.193.129.144:8000/radiocaroline.mp3
米国のオールディーズ専門ネットラジオ
KFYZ
https://stream.radio.co/s3cfb3884e/listen
サンクスです。
Radio1 Radio1Dance Radio1Xtra 6musicなどがオススメ。
WorldwideFMはジャイルスピーターソン主催のネットラジオ局。
WFMUは米国ニュージャージーのフリーフォームラジオ局。
WBGOはこちらも米国ニュージャージーの公共ラジオ局。JAZZ。
BBCしか聴かないのだが、radio2は安定の聴きやすさだと思うけどな。あと、radio walesが好き。Chris needsがもう聞けないのが残念。
1danceのグルーヴもいいね。
今年のゴールデンウイークにやった、big weekendのcalvin harris~bruno mars,stormzyの流れは、録音しておくべきだった。
■WFMU
日本時間木曜23-26時 This is the modern world with Tourble
日本時間土曜20-23時 Shrunken Planet
日本時間日曜23-26時 Reggae Schoolroom
Yo La Tengoがカラオケ大会をやることでも有名。
https://www.kcrw.com/
どうりでしらんかったわけだ。
ラジオだけでもジャンル分かれたch多いし
報道も政府から一定の独立性保ってるから信頼されてるし
それにうちらみたいな海外のラジオ利用者から
課金したりスクランブルしないとこが素晴らしい
NHKも爪の垢飲めよって言いたくなる
ラジオは3局しかないのに今度の経営見直しで
TVじゃなくてラジオ第二を減らすなんて言ってる
NHKこそ地上波/BS含めて受信料取ってるんだからInter FMのようなラジオ局を救うべき
それが無理ならインターナショナルなチャンネルも用意して欲しいくらい
>>35 KDAYこれか?
http://player.listenlive.co/35791
90's Hip Hopのジャンルいいなぁ
エリア外のエラー出るからVPN使えば聴ける可能性ある
イギリスの民放FM局も網羅して聴けるアプリだったような。
第二次世界大戦中も近隣国のラジオを聴取していた。
フランスなんかカラーテレビが普及したのは1980年代後半だった。
今でも朝食はラジオを聴きながらと言う家庭が多い。
UK: www.koradio.rocks
UK: www.popradiouk.co.uk
South Africa:www.bigindiegiant.com
Canada:http://bombshellradio.com/
Canada:www.woodyradio.com
Hong Kong:http://radiolantau.com/
Los Angeles: iRADIO109.com
San Clemente: https://www.podunkradio.com
Black Country UK: rock-radio.co.uk
Bogota, Columbia: http://www.evolrock.com/
London: www.voodooradio.online
Germany: www.punkrockers-radio.de
Los Angeles: http://www.punkrockdemo.com/
Russia: https://polygon.fm/
UK: http://www.belter-radio.webeden.co.uk/
Mexico: https://artefaktorradio.com/
Australia: https://www.australianradio.audio/
USA Radio Mega Network: http://foureyedradio.com/
Finland: www.radiohelsinki.fiUK: http://www.trashcanradio.com/
Singapore: 973fm.weebly.com
Virginia: charliemasonradio.com
New Zealand: http://madfm.net
Manchester: www.fabinternational.com
マイク・ロジャースのHPより
https://www.youtube.com/watch?v=DBAloHY7TU4
ニューヨークの発のEDMラジオも置いときます
https://www.pulse87ny.com
ただ別個32ビット版VLCを入れたりファイルを設定しないといけなかったりとやや敷居が高い。
海外のラジオを聞いたら良いのにね
田舎者には扱えないでしょうねぇ プププ
彼らは海外のラジオを聞けるほどの知能がありません
存在自体知らないでしょうね
5chすら見てないと言ってました
以前は普通のラジオ局だったけど、今はネットラジオに移行
開局当時のJ-WAVEのAZ-WAVEみたいな感じ。
俺も同じ理由でこの2局
smoothjazz.com
smoothlounge..com
どちらもAZ-WAVEを彷彿とさせるてくれる
他の二人は私どもともう一人がなりすましで書いてますから見てませんでしょう
月曜23-26時(日本時間)
Surface Noise はじまったよー。
昔はあったんだが閉鎖されたんだな
懐かしのアニソン系は壊滅状態だな。
アニソン系で生きてるのはこれくらいか。
Generiki Kids(Paris)
http://listen.radionomy.com/generikids.m3u
リベラルよりみたいだね。
BBCだけで無くたまには民放ラジオも思い出してやって下さい。
Capital FM(London 95.8MHz)
http://media-ice.musicradio.com/CapitalMP3.m3u
ウラジオストクのイケてるラジオ局 ウラジオストク FM
ВЛАДИВОСТОК FM (106,4MHz)
http://online-red.com/radio/vladivostok-fm.html
自動的に再生されるが結構な音量に注意。
RDSが好きだ
イタリアはRTLが有名だっけ。(民放総合放送のRTL Franceとは別)
サイマルあったかなぁ。
RTL 102.5
https://streamingv2.shoutcast.com/rtl-1025
サイトでの再生は
https://www.rtl.it/fm/