1: らじまと ID:ADFNxEcpp
四万人超の出願者のうち、ハーバード大学やスタンフォード大学では伸びない生徒、勉強についていく資格がなく、仲間の学生の教育に貢献できない生徒を除外する。
そうすると、入試委員会の手元に適格な受験者として残るのは三万人、あるいは二万五〇〇〇人か二万人というところだろう。そのうちの誰が抜きん出て優秀かを予測するという極度に困難かつ不確実な課題に取り組むのはやめて、入学者をくじ引きで決めるのだ。
そうすると、入試委員会の手元に適格な受験者として残るのは三万人、あるいは二万五〇〇〇人か二万人というところだろう。そのうちの誰が抜きん出て優秀かを予測するという極度に困難かつ不確実な課題に取り組むのはやめて、入学者をくじ引きで決めるのだ。
言い換えれば、適確な出願者の書類を階段の上からばらまき、そのなかから二〇〇〇人を選んで、それで決まりということにする。
(p.266)
引用元・ハーバード大学教授「名門大学の入学者はくじ引きで決めれば良い」
2: らじまと ID:ADFNxEcpp
ほんとこれ
3: らじまと ID:ADFNxEcpp
これは正論
4: らじまと ID:ADFNxEcpp
こりゃ反論出来んわ
6: らじまと ID:zDKBKcV4M
AO入試やめろ定期
7: らじまと ID:ADFNxEcpp
日本も見習うべきやな
8: らじまと ID:ADFNxEcpp
さすがマイケルや
9: らじまと ID:2/ikY4Vdp
普通に審査して除外してて草
どこがくじ引きやねん
どこがくじ引きやねん
10: らじまと ID:TGZe36ML0
なんのp266だよ