1: らじまと ID:GxhQjVN50
これマジらしいな
公立中学校だとピアノ弾ける奴がクラスに1人もいないとかたまにあるらしい
公立中学校だとピアノ弾ける奴がクラスに1人もいないとかたまにあるらしい
引用元・中学校「助けて!ピアノを弾ける子が足りなくて合唱会が出来ないの!習い事くらいしっかりして!」
2: らじまと ID:GxhQjVN50
やばいやろこの国
3: らじまと ID:GxhQjVN50
ピアノも買えないのか
4: らじまと ID:EbLLaWgw0
うちのクラス先生が弾いたよ
5: らじまと ID:+1MHVBV00
うちも先生が弾いた
6: らじまと ID:97OHEbUua
CD流せばエエやん
7: らじまと ID:yf6zIcfg0
キッズの総量も減ってるし残当だろ
衰退国家にそんな余力はない
衰退国家にそんな余力はない
8: らじまと ID:unNGLVvrd
しゃーないワイがかわりにひいたるわ
猫踏んじゃったしかひけないけどな
猫踏んじゃったしかひけないけどな
9: らじまと ID:SAwwpoKd0
カラオケでいいじゃん
10: らじまと ID:McGtLFPwM
いや学校で教えろや
11: らじまと ID:SBRobDr50
クラス決めの時点で割り振ってるからそんなことないぞ
39: らじまと ID:lE0LZb/Ba
>>11
その割り振りにも満たないってことやろ
その割り振りにも満たないってことやろ
12: らじまと ID:WIfQTnOha
学校にもよるだろうな
金持ちが行くところでは弾ける奴だらけなんだろう
金持ちが行くところでは弾ける奴だらけなんだろう
13: らじまと ID:xrLoTlZdM
親に習い事通わせる金が無い
14: らじまと ID:H8zLmN6fd
全部音楽の教師が引いてたわ
43: らじまと ID:BpdYkQPe0
>>14
これで何も問題なくね
そもそも合唱会なんだから伴奏させるなや
これで何も問題なくね
そもそも合唱会なんだから伴奏させるなや
15: らじまと ID:4pKCAuMD0
ピアノならわせておくだけで子どもの1科目評定最高になるのコスパ良すぎやろ
16: らじまと ID:Pq+cVtIrr
そこまでしてやる必要あるんか?
17: らじまと ID:/AImOl0v0
ワイのとこ経験者5人おって溢れてたで
18: らじまと ID:YFJXHGS90
今の子ってピアノやりたいって思うきっかけ無いよな
34: らじまと ID:5OX+BpZZ0
>>18
YouTuberとか?
YouTuberとか?
19: らじまと ID:AapiY5hp0
たしかに、ずっと誰か引けてたわ
しかもほぼノーミス
しかもほぼノーミス
20: らじまと ID:KweZsACVd
引けたからって持て囃されることもなかったな
今考えるとまあまあ凄いのに
今考えるとまあまあ凄いのに
25: らじまと ID:SBRobDr50
>>20
まあクラスに2.3人はおるしな
ピアノ習ってたならそら引けるよねぐらいの扱い
まあクラスに2.3人はおるしな
ピアノ習ってたならそら引けるよねぐらいの扱い
44: らじまと ID:qH04uVV3p
>>20
学年中のピアノ習ってた奴や演奏経験ある子はクラス分けの時に優先的に振り分けられるんやで
学年中のピアノ習ってた奴や演奏経験ある子はクラス分けの時に優先的に振り分けられるんやで
21: らじまと ID:hCtuer+gd
そう考えるとピアノ経験者ガチャの糞企画やな
22: らじまと ID:e2LWj1VE0
そもそもなんで昔の人はピアノやらせてたの
41: らじまと ID:5OX+BpZZ0
>>22
習い事の定番だった
習い事の定番だった
47: らじまと ID:/AImOl0v0
>>22
発育にいいんやろ
発育にいいんやろ
23: らじまと ID:XhbnQkBo0
コロナで合唱とか正気かよ
24: らじまと ID:wQMsclqv0
ピアノの伴奏弾いたのに音楽の評価普通やったんやが舐めてんのか?😡
26: らじまと ID:gikXdMRWd
自民が創価を切れないワケ
自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に
これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/IQUxiIu.jpg
https://i.imgur.com/rwBXrs0.png
https://i.imgur.com/c0KVchT.jpg
27: らじまと ID:3A83DtTe0
ピアノがないならギターでいいじゃない
28: らじまと ID:5zXJnA0VM
都心部に住んでたらまずピアノ無理じゃないか?
そんなスペースも防音設備も用意出来る上級なんてそんなにおらんし公立ならなおさらや
そんなスペースも防音設備も用意出来る上級なんてそんなにおらんし公立ならなおさらや
42: らじまと ID:97OHEbUua
>>28
ピアノレッスン用のスタジオがあるやろ
そういうとこ借りるのが普通ちゃうか
ピアノレッスン用のスタジオがあるやろ
そういうとこ借りるのが普通ちゃうか
46: らじまと ID:YFJXHGS90
>>28
普通の家庭は電子ピアノでイヤホンつけてやるんちゃうか
姉そうだったわ
普通の家庭は電子ピアノでイヤホンつけてやるんちゃうか
姉そうだったわ
29: らじまと ID:AapiY5hp0
これって経験者だけど、ミスりまくりの半端な奴っているんかね
一度もないんだが
裏でテストでもしてるんか
一度もないんだが
裏でテストでもしてるんか
30: らじまと ID:Yazah9FZM
クラス分けのときにピアノ弾ける子1人は必ず入れるらしいね
どうやって調査してるのかは謎やが
どうやって調査してるのかは謎やが
35: らじまと ID:/AImOl0v0
>>30
親に聞いてるんやで
親に聞いてるんやで
48: らじまと ID:Yazah9FZM
>>35>>36 はえーなるほどそのルートがあったか確かにアピール出来るわけやな
36: らじまと ID:31gSk77i0
>>30
親からピアノ弾けますアピールされること結構あるらしいからな
親からピアノ弾けますアピールされること結構あるらしいからな
31: らじまと ID:2st9t8+Sd
楽譜ポイッと渡して数分で難なく弾ける子って今思えばすごいな
32: らじまと ID:BAZKyTz60
男がピアノやるとイジメられる社会どうにかせえ
続けてりゃよかったわホンマ
続けてりゃよかったわホンマ
33: らじまと ID:apo5rY98M
男で弾ける奴おったらクッソモテるやろなぁ
37: らじまと ID:wJjkEQuC0
ピアノって家に置くのがデフォなんだよな
ワイも親が習わせようとしたけど断念したらしいし
派手に難易度高いやろ
ワイも親が習わせようとしたけど断念したらしいし
派手に難易度高いやろ
38: らじまと ID:w1sy48RN0
ワイの高校で理系クラスにピアノ引けるやついなくて、アカペラで合唱してて草生えた
40: らじまと ID:PVayMAYe0
わりとマジでそういう時代になってるで
CD伴奏流して校内コンクールやると録画とか配信とか権利の関係で手続きめんどい事になることもある
CD伴奏流して校内コンクールやると録画とか配信とか権利の関係で手続きめんどい事になることもある
45: らじまと ID:aXDGfFf2M
なんならクラスとかもう一つしかないぞ
49: らじまと ID:eZvH/5Bgd
いうほど存続させる必要あるか?
50: らじまと ID:nsqRBzDK0
オーデション有ったわ