1: らじまと 2021/11/24(水) 18:03:37.80 ID:2qjV0jwGr
引用元・岸田「令和の所得倍増計画や!!……あ、公務員は別やでw夏のボーナス0.15減なw」
2: らじまと 2021/11/24(水) 18:04:01.31 ID:2qjV0jwGr
ワイ公務員、泣く
3: らじまと 2021/11/24(水) 18:04:27.45 ID:2qjV0jwGr
許すな
4: らじまと 2021/11/24(水) 18:04:31.58 ID:CzKnO0Lcd
しかも来年夏は今冬の0.15ヶ月分も合わせて引かれるから実質-0.3ヶ月分
12: らじまと 2021/11/24(水) 18:06:06.36 ID:2qjV0jwGr
>>4
今冬の分あわせて0.15やろ?
流石に0.3はやべえぞ
18: らじまと 2021/11/24(水) 18:07:37.28 ID:CzKnO0Lcd
>>12
本来は今冬-0.15来夏-0.15だったのが間に合わないから
今冬±0 来夏-0.3になるんや
29: らじまと 2021/11/24(水) 18:10:03.68 ID:CzKnO0Lcd
28: らじまと 2021/11/24(水) 18:09:57.41 ID:2qjV0jwGr
>>18
ガチか?
今冬-0.075来夏-0.075の予定やなくて?
もう死やん
31: らじまと 2021/11/24(水) 18:10:19.69 ID:ePu5n9ChM
>>4
これって来年の新入職員もなんか?
今年退職のやつは得して、ひどくない?
32: らじまと 2021/11/24(水) 18:11:18.10 ID:CzKnO0Lcd
>>31
来年の新職もそうかは知らんが今年の退職者は得やな
5: らじまと 2021/11/24(水) 18:04:42.21 ID:lfuEuAVd0
所得倍増とは所得が2倍になるということではない
6: らじまと 2021/11/24(水) 18:04:55.05 ID:2qjV0jwGr
全国の公務員は岸田政権にNOをつきつけろ
7: らじまと 2021/11/24(水) 18:05:06.63 ID:oRi4ffmn0
ふざけんなや
8: らじまと 2021/11/24(水) 18:05:25.98 ID:8PaKB3a00
527 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの@\(^o^)/です (ワッチョイW 9a48-bF0B) :2017/01/28(土) 17:43:28.71 ID:hr+1Z8e40
税金缶コーヒー、あれは本当にショックだった
控除のことで質問しに行ったが公務員がベンチに腰かけて缶コーヒーを飲んでいた
後から計算したら間コーヒーを飲むだけで520円が懐に入ってくるらしい
俺はその520円かけて役所まで来たのに
涙がこぼれてこぼれて仕方がなかった
俺の今までの数十年間を完全否定された気分だった。
36: らじまと 2021/11/24(水) 18:11:55.90 ID:PpR9Sn8ed
>>8
マジでこういう思考のやつが存在するんよな
どんな虫けらなのか一度は見てみたい
9: らじまと 2021/11/24(水) 18:05:34.57 ID:7wookkyW0
0.15てなんやねん
半分くらいがっつり削れ
10: らじまと 2021/11/24(水) 18:05:58.79 ID:L0rop/L80
増やしたら文句言うやろ
17: らじまと 2021/11/24(水) 18:07:36.06 ID:+2iEV1z2r
>>10
公務員のボーナス下げるって事は民間も下げていいよね?ってなるからあかんやろ
11: らじまと 2021/11/24(水) 18:06:00.99 ID:SPRTaHDl0
リーマンのボーナスは据え置き定期
13: らじまと 2021/11/24(水) 18:06:47.78 ID:zSn9I0wBM
😭😭😭
14: らじまと 2021/11/24(水) 18:07:10.09 ID:2qjV0jwGr
公務員の給料はマイナスにするな
据え置きかプラスにしろ
16: らじまと 2021/11/24(水) 18:07:30.50 ID:dP9PWTwL0
やるやん
19: らじまと 2021/11/24(水) 18:07:57.29 ID:YtvEOaP1a
財務省様だけは下がってなさそう
27: らじまと 2021/11/24(水) 18:09:55.28 ID:vL5auPxdd
>>19
あいつら残業代満額出るからなw
財務、経産あたりは満額、厚労も今はうるさいから出る
防衛は3割くらいしか出ないw
20: らじまと 2021/11/24(水) 18:08:06.05 ID:Bi8oxDSMr
有能
21: らじまと 2021/11/24(水) 18:08:16.00 ID:2qjV0jwGr
ガチであほやろ
結局民間もコレ見てまた据え置きか下げるかするんやで
ほんでまた公務員も据え置きか下がるかや
スパイラルや
25: らじまと 2021/11/24(水) 18:09:23.70 ID:rRra3Q4/0
>>21
ほんまそれよ
せっかくここ数年上がってたのに、去年からまた暗黒時代や
22: らじまと 2021/11/24(水) 18:08:29.07 ID:lgN0ZcBaM
ヤフコメ民「公務員さんをいじめるな!議員報酬を下げろ!」
24: らじまと 2021/11/24(水) 18:09:21.56 ID:4yVqPR2L0
公務員下げたら民間も下がるし派遣にしたら民間も真似して派遣にするで
26: らじまと 2021/11/24(水) 18:09:53.04 ID:iZH2egCQd
公務員になりたがる人間が多いとかおかしい世の中やしな
残当
30: らじまと 2021/11/24(水) 18:10:04.33 ID:6+kmdGDzd
公務員って何も生まんのやぞ
民間人が稼いだ税金管理してるだけ
35: らじまと 2021/11/24(水) 18:11:50.44 ID:vL5auPxdd
>>30
行政サービスを産んでるが
キミの企業が何らかの事業始めるときも、許認可受けてる筈やぞ
33: らじまと 2021/11/24(水) 18:11:37.76 ID:SUK3snkB0
公務員とか下げてもええやろ😅
安定してるんやろ?(笑)
喜んで受け入れとけよ😂😂😂
34: らじまと 2021/11/24(水) 18:11:41.25 ID:aE5ZLkeh0
なんJの岸田とか4人の中で岸田が一番無難とか言ってたのが恥ずかしいにもほどがあるやろ
37: らじまと 2021/11/24(水) 18:12:10.99 ID:vWQqoNMk0
そもそも公務員にボーナスってなんやねん
40: らじまと 2021/11/24(水) 18:12:42.47 ID:vL5auPxdd
>>37
期末手当と勤勉手当やが
44: らじまと 2021/11/24(水) 18:13:42.52 ID:Griz6wkna
>>37
民間との所得調整だと思ってくれや
民間がボーナス無くなったら公務員も勤勉手当期末手当無くなるで
38: らじまと 2021/11/24(水) 18:12:30.50 ID:17Dah+ae0
バイトの最低時給二千円にしたら非正規の所得倍増や☺
41: らじまと 2021/11/24(水) 18:13:32.73 ID:vL5auPxdd
>>38
それ非正規の半分が無職になるだけでは
39: らじまと 2021/11/24(水) 18:12:32.59 ID:2qjV0jwGr
地方公務員やがこれに合わせるのやめえや
脳死で国家公務員の人事勧告に右へ倣えするのやめてや
42: らじまと 2021/11/24(水) 18:13:34.68 ID:ZXzGs48Xr
【尿路結石予防の四ヶ条】
①十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)
②動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
③寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
④軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
43: らじまと 2021/11/24(水) 18:13:36.50 ID:1bXPFXxDM
公務員になれば安定やと思ってたのに激務薄給で精神病む地方公務員ほんまかわいそう
45: らじまと 2021/11/24(水) 18:14:11.90 ID:FwTR//8j0
政治家の文通費はどんだけ減らすんや
48: らじまと 2021/11/24(水) 18:15:05.52 ID:qYsSQf8Kd
>>45
増やすに決まっとるやろ
議員様やぞ
46: らじまと 2021/11/24(水) 18:14:29.34 ID:zNy8AkSbr
さっさと見切りつけて転職すべきやね
公務員に未来はない
47: らじまと 2021/11/24(水) 18:14:55.61 ID:JQUKwQqrd
公務員のボーナス上げても民間の賞与は変わらんし逆もまた然りやろ
むしろ景気に左右されずに大手企業なみの賞与を貰ってるっていうのが世間の認識だからこれでも尚疑問視する人は多そう
49: らじまと 2021/11/24(水) 18:15:07.51 ID:CJMWBxvnp
無能「所得倍増とは所得税を倍増させることである」
50: らじまと 2021/11/24(水) 18:15:13.68 ID:319Gg3zz0
まあ宏池会政権やし目に見えてた話では