1: らじまと 2021/12/14(火) 11:10:15.94 ID:/NWYYSfy0
最低でも5000円~6000円はする模様
2: らじまと 2021/12/14(火) 11:10:27.72 ID:/NWYYSfy0
何であんなに高いんや?
7: らじまと 2021/12/14(火) 11:11:25.15 ID:C5uU2INT0
>>2
一見除けや
一見除けや
3: らじまと 2021/12/14(火) 11:10:51.50 ID:m5/pUJoB0
聞いてみたら
4: らじまと 2021/12/14(火) 11:10:51.55 ID:F459IlHh0
蕎麦屋で天ぷら食えば安くて美味いぞ
8: らじまと 2021/12/14(火) 11:11:25.26 ID:/NWYYSfy0
>>4
確かに蕎麦屋はセット2000円くらいで食べれるよね
確かに蕎麦屋はセット2000円くらいで食べれるよね
5: らじまと 2021/12/14(火) 11:10:56.42 ID:/NWYYSfy0
野菜とか魚に衣付けて揚げてるだけやん
17: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:08.94 ID:MixZjJNf0
>>5
小学生かな
小学生かな
45: らじまと 2021/12/14(火) 11:17:13.57 ID:37vpZP3rr
>>5
ぐう正論
ぐう正論
6: らじまと 2021/12/14(火) 11:10:58.49 ID:AYA+TPK30
おうちで揚げ物は嫌やからや
9: らじまと 2021/12/14(火) 11:11:51.24 ID:aLjUYK0T0
すげー
抹茶塩やろ
抹茶塩やろ
10: らじまと 2021/12/14(火) 11:12:12.86 ID:tBN3WZAi0
自分で作ったりスーパーの総菜のほうがいいよね
てんや行くなら牛丼系のほうがいいね
てんや行くなら牛丼系のほうがいいね
11: らじまと 2021/12/14(火) 11:12:21.21 ID:Al8YxgjHr
家で作る方がうまい
12: らじまと 2021/12/14(火) 11:12:23.69 ID:cmay/lL40
最低なら500円ぐらいやろ
13: らじまと 2021/12/14(火) 11:12:29.05 ID:je+jJxwaM
マキノ知らない民?
14: らじまと 2021/12/14(火) 11:12:33.43 ID:fKdABGYMr
旨さと値段が釣り合ってねーんだよ寿司天ぷら鰻
接待ありき
接待ありき
15: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:07.12 ID:u/pHpdANM
天ぷらだけで腹いっぱいにするん?
16: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:07.31 ID:q0mc2rmOr
たかおやすくてすき
20: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:38.93 ID:rYvZUjAtd
>>16
ライス少なすぎ
ライス少なすぎ
18: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:11.26 ID:HculJWT20
俺らエリートのなんJには小銭だぞーwwwwwwwwwwwwww
19: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:13.65 ID:BCtlNZZNd
てんやならやすい
21: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:47.45 ID:xyPb5vu80
無理鶏むねを美味しく食べられる唯一の方法やししゃーないんや
22: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:50.54 ID:m2Sq2WGVr
たかだか天ぷらでイキってるのは草
23: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:54.28 ID:je+jJxwaM
スーパーの惣菜はねえわ
あれもはや天ぷら風の別の何かだろ
自分で作って店並に作れるなら羨ましいが俺には難しいわ
あれもはや天ぷら風の別の何かだろ
自分で作って店並に作れるなら羨ましいが俺には難しいわ
29: らじまと 2021/12/14(火) 11:14:41.01 ID:MixZjJNf0
>>23
ほんまこれ
ほんまこれ
24: らじまと 2021/12/14(火) 11:13:56.75 ID:C5uU2INT0
やまみの海鮮定食がショボくなってツライ
25: らじまと 2021/12/14(火) 11:14:07.20 ID:YTHS/GPDM
ひらおいけ
37: らじまと 2021/12/14(火) 11:15:41.75 ID:z/4CTcm3H
>>25
マジでこれやな
九州に行った時は必ずカウンター式の天ぷら屋によるわ
揚げたてに勝るものはないで
マジでこれやな
九州に行った時は必ずカウンター式の天ぷら屋によるわ
揚げたてに勝るものはないで
41: らじまと 2021/12/14(火) 11:16:46.41 ID:HrkfGWsY0
>>37
あれであの価格やべーよな
あれであの価格やべーよな
26: らじまと 2021/12/14(火) 11:14:10.06 ID:MixZjJNf0
安価な店も高級店も人それぞれやろ
ワイはコロナ前ランチタイム安い店よくいってたけど
コロナで閉めてもうた
ワイはコロナ前ランチタイム安い店よくいってたけど
コロナで閉めてもうた
27: らじまと 2021/12/14(火) 11:14:19.76 ID:z/4CTcm3H
マジで何にあれだけの金を払うんやろ?
技術代
材料費
技術代
材料費
28: らじまと 2021/12/14(火) 11:14:38.55 ID:K1Xr5QaMr
>>27
場所代や
場所代や
35: らじまと 2021/12/14(火) 11:15:39.51 ID:MixZjJNf0
>>27
飲食店は 家賃 光熱費 人権費 材料費 あとロス代がきつい
スーパーとかが安いのはちゃんと理由があるんやで
飲食店は 家賃 光熱費 人権費 材料費 あとロス代がきつい
スーパーとかが安いのはちゃんと理由があるんやで
39: らじまと 2021/12/14(火) 11:16:35.37 ID:z/4CTcm3H
>>35
ロスって、経営者失格やろ
ロスって、経営者失格やろ
43: らじまと 2021/12/14(火) 11:17:06.06 ID:HrkfGWsY0
>>39
ほんそれ
ほんそれ
50: らじまと 2021/12/14(火) 11:18:17.38 ID:MixZjJNf0
>>39
一番ダメなのはロスではなく機会損失なんよ
店に来たのに売り切れましたこれが最悪
一番ダメなのはロスではなく機会損失なんよ
店に来たのに売り切れましたこれが最悪
30: らじまと 2021/12/14(火) 11:14:43.90 ID:Sr9AfvtS0
からり安くて塩辛食べ放題でお得
31: らじまと 2021/12/14(火) 11:15:09.57 ID:lRqbHbU4a
塩辛食い放題の天ぷら屋があるらしいな
32: らじまと 2021/12/14(火) 11:15:15.92 ID:HrkfGWsY0
福岡のやつなら安いのに
33: らじまと 2021/12/14(火) 11:15:17.10 ID:DZBqVZfv0
天ぷら油で気持ち悪くなる
鰻もしかり
鰻もしかり
34: らじまと 2021/12/14(火) 11:15:20.51 ID:tBN3WZAi0
年配の方が頑張って作ってるからそのための値段と思えば
36: らじまと 2021/12/14(火) 11:15:41.24 ID:u/pHpdANM
あんなもん素材87%だろ
38: らじまと 2021/12/14(火) 11:16:18.66 ID:aLjUYK0T0
なんかすげえ世界だよなあ天ぷら
まあ俺の外でどうぞって感じだわ
まあ俺の外でどうぞって感じだわ
40: らじまと 2021/12/14(火) 11:16:35.98 ID:6IMJNkWM0
値段相応な範囲で美味しいもん食べさせてくれると思うけどなぁ
42: らじまと 2021/12/14(火) 11:16:50.91 ID:YmTSlTr90
見るだけ修行の賜物や!
44: らじまと 2021/12/14(火) 11:17:11.04 ID:O5dZBQYj0
揚げ物は揚げたてじゃないともう別の食いもんやな
46: らじまと 2021/12/14(火) 11:17:20.66 ID:waJyrM1c0
一流の天ぷら屋ほっともっと知らない情弱か?
47: らじまと 2021/12/14(火) 11:17:21.69 ID:si6oBjEy0
天ぷらほど作りたて食えるなら家でええわという食べ物ないと思う
48: らじまと 2021/12/14(火) 11:18:09.94 ID:03LwIGBkM
>>47
でも海産物の具揃えるとなると結局けっこうかかる
でも海産物の具揃えるとなると結局けっこうかかる
49: らじまと 2021/12/14(火) 11:18:11.39 ID:JGZgYiv7x
天丼頼めばいいだろ